「Tonight's Sky: January 2014」
冬の大三角形とオリオン座の近くで、とても明るい星が木星です。
木星は真夜中にずっと私たちを楽しませてくれます。
ぎょしゃ座α星のカペラは一等星で、冬の星空でも目立つ恒星の一つです。
またカペラは連星ですので、ぜひ高倍率の天体望遠鏡で観測出来る機会を!!
おうし座の目玉になっている「アルデバラン」と云う恒星はとても巨大な恒星で、雄牛はオリオンから七人姉妹の「プレアデス星団=スバル」を守ろうとする姿として描かれています。
深夜一時ごろには東南東の方向から「火星」が昇ってきます。
しぶん儀座流星群はピーキーな流星群ですので、七日までと言いながら、もう観測しても観れないと思います。
↓↓↓↓↓
Tonight's Sky: January 2014
「Three CubeSats Released」
≪放出される三つの方形衛星≫
この方形衛星は一辺が10cmの珈琲マグカップほどの大きさで、募集された大学生による科学エンジニアリングプロジェクトです。
無線通信の試験、地球の磁場観測、地球周囲の放射線などを計測するのが目的です。
先日ISS(国際宇宙ステーション)より放出されました。
↓↓↓↓↓
Three CubeSats Released
スカイモニターが火球を捉えました
岡山天体物理観測所のスカイモニターが2014年1月2日19時19分ごろ出現した火球 (非常に明るい流れ星) の光跡を捉えました。
↓↓↓↓↓
火球 の光跡
気分転換にこの曲は如何ですか?
ウォルト・ディズニーの「ファンタジア」の曲の指揮者は?
ビクセン アクロマート屈折式赤道儀天体望遠鏡 A80M-SXW

価格:260,003円(税込、送料込)
全品ポイント5倍セール 11/25 10:00-11/30 23:59まで【送料無料】A80M-SXW ビクセン アクロマー...