私が属する工学分野の学会の教授(←研究者の最高位の職位)や博士・・どう云う訳か全体の約三分の一か四分の一の研究者が「褥瘡(じょくそう=床ずれ)」の研究に就いています。仲の良い博士は繊維工学が専門なので当然かも知れませんが・・。
お蔭で学会の研究発表の時、聴きたくなくっても褥瘡の研究案件の発表を皆さんが・・。専門外(私は無線工学)ですが、私も発症メカニズムに関しては詳しくなっています。
公的機関の研究所の部長(工学博士)が手術で入院していた時、術後二日に褥瘡が発生したと私達の学会で報告されました。
今回殆ど寝たきりの私も・・褥瘡が発生すると期待して・・でも寝相が本当に悪いらしく褥瘡にはなりませんでした。褥瘡発症メカニズム研究が出来ると楽しみにしていたのに・・。
日本褥瘡学会(医学系)
* 褥瘡(じょくそう)とは?
さて、ずっと寝ていて学生の頃からやっていた社交ダンスの事を思い出し、
「そう云えば、あの頃はランバダが無かったなぁ・・と」
石井明美 - ランバダ
Kaoma - Lambada
Los Kjarkas - Llorando Se Fue = Lambada
スマートフォンでは観れませんが・・パソコンでご覧下さい。
「ドン・オマルはロス・カルカスの"LLORANDO SE FUE"を盗用したのか?」
ランバダの生い立ちを議論している番組です。
この曲はインカの民俗音楽のワイニョから出来たと言っています。
そしてロス・カルカスのオリジナル曲です!
¿DON OMAR COPIA A "LLORANDO SE FUE" DE LOS KJARKAS?
* ワイニョ